英文契約書等の国際法務(コレポン)、経営戦略まで、トータルに支援する大阪の事務所です。京都,神戸,奈良,和歌山,滋賀等の近畿圏密着!

Golden Willer 国際経営・法務事務所
お問い合わせ

大阪、京都、神戸、奈良、和歌山、滋賀等の近畿圏の英文契約書等の国際法務(コレポン)、会社設立から海外進出のための経営戦略までトータルにサポートする大阪の事務所です。全国対応します!

前へ
次へ
ご案内
ミニ世界紀行のページです。
ちょっとした、世界の話題をご提供します!

ロシア概況について

1991年の旧ソ連体制の崩壊から、ロシアにおいて経済・社会構造が各段に変 化していきました。

国際通貨基金 (IMF)の推計 (2010 年10月) によると、ロシアの1人当 たり国内総生産 (GDP)は2008 年に10000米ドルを超えました (1万1,739 米ド ル)。

リーマンショック等の世界的な金融危機でロシアの経済も打撃を受け、2009 年は9千ドルを下 回りましたが、2010 年は1百ドル超に戻りました。

経済成長が高まるにつれて、国民の所得が着実に上がり、生活様式は最近10年で、大きく変わってきています。

休日等の余暇の過ごし方では、郊外に 所有するダーチヤ(別荘)で家族や友人とのんびり時間を過ごすことのほかに、 リゾート地で過ごすという形も広がりつつあります。

それに、海外旅行を楽しむ人の数はlO年前と比べてほぼ2倍となりました。

さらに ロシアの方の海外・リゾートは、トルコ、エジプト、スぺインと言われていた のが、近年ではタイ、マレーシア、ベトナムなど東南アジアも加わるようになりました。

無形文化財登録の影響も手伝い、日本食の人気はとてもに高く、外食や家庭での手料理としても日本食が浸透してきています。

日本食レストランチェー ン最大手「Yakitoriya」の第1号店は、その開店は1999 年ですが、当時、 日本食レストランの件数は不明で何軒あったのか正確な数字はわかりませんが、モスクワ市内だ けでも10件あるかないかだったもようです。

現在ではモスクワ市内に600軒、ある調査では1,000 軒以上とも言われています。

MENU

■代表略歴&各ページのご案内です。

ページのトップへ戻る